スライド1
スライド2
スライド3
HOME › 2020年7月豪雨災害

高山市朝日町災害支援活動終了


高山市災害支援活動終了

被災された家屋の床下乾燥も終わったため、私たちの支援活動はここで終了させていただきたいと思います。

被災直後からこれまで、できる限り丁寧な対応を心がけてきましたが、その活動に対して、被災された家の方にも喜んでいただけたのではないかと思います。
でも、まだまだ元通りになったわけではないため、1日も早く普通に生活できるようになることを心からお祈りしています。

今回の支援活動でも、今後に向けて改善すべきと感じたことがいくつもありました。
その改善については、様々な場面で行政や関係団体に対して提案していきたいと思っています。

これまでご支援ご協力いただいた全ての皆さま、本当にありがとうございました。
お一人おひとり、また団体ごとにお名前をあげてお礼を言いたいのですが、とても数が多いためお許しください。

今後も、
災害で流される涙を少しでも減らせるよう、さらには笑顔を増やせるよう頑張りますので、皆さま、ご指導ご鞭撻賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めてきました。

🔵NPO法人Vネットの活動を応援してください。
大垣共立銀行高山支店普通148464
特定非営利活動法人Vネット  

災害支援&福祉事業所支援9月19日


朝日町災害支援&福祉事業所コロナ対策支援
9月19日

午前中は高山市朝日町。
まだ床下の乾燥が終っていない2軒のお宅へ。
先週より乾燥が進んでいたものの、もう少しかなぁ…という状態でした。
ただ、カビの心配は無くなった感じですので一安心。

前回、壁の乾燥をしていたところにもトタンが貼られていましたし、他の部分も補修が進んでいました(*^^*)

外へ出ると、以前切り倒した木にキノコが…。
随分時間が経ってしまいましたよね…(^_^;)

1日も早く早く元通りの生活ができますように。

午後は、障がい福祉事業所から依頼された飛沫ガードの作成。
アクリルを切って、角を丸めて面取りして、足を付けて仕上げ。

一つひとつが手作りなので結構手間はかかりますが、これによって笑顔が増え、安心感が高まれば嬉しいですよね。

連休中ですが、明日も頑張ります(*^^*)

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動を応援してください。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット  

高山市朝日町災害支援活動9月12日


高山市災害支援事業
9月12日

高山市朝日町で、まだ家の乾燥が終っていないお宅へ…。

最初にお邪魔した家では、随分乾燥が進んでいて、
家主さんも笑顔で迎えてくださいました(*^^*)

前回伺った時は送風機がまわっていた廊下にも板が…。
こういう光景を見ると嬉しいですよね(*^^*)

でも、まだ大広間の下は乾燥できていないため、継続して送風機をまわしています。

そして残念なことに、
こんな寒い地域なのに、被災後、シロアリにやられてしまった部分もあるとのこと…。
もった早く壁をはがして、早めに送風機をかけておけば防げたのではないかと思うと、少し残念な部分もあります。
ということで、外にも送風機。

これ以上被害が拡大せず、順調に乾燥が進むことを祈っています。

嬉しい報告も…。
家の裏山には堰堤が造られることとなりました。
その図面も見せていただきましたが、1日も早く安心して暮らせる日が来ることを願っています。
その裏山から流れ出る水量も少なくなっていました。
これも少しだけ安心材料ですよね。

また、家主さんから、のこぎり、チェンソー、のみ、ハサミ、刀など、刃物についていろいろ教えていただきました。
う~~ん、知らないことばかり…。
さすがは大工さん(*^^*)
勉強になりました。

次にお邪魔した家では、家主さんが2階の床をつくり直してみえました。
大引きからはる根太の水平もバッチリ。
合板を使った高さの調整。
こちらも、さすがは元機械屋さん。

肝心の床下乾燥については、
随分進んできていますが、まだ表面だけかなぁという部分も…。

早く、一階部分も床の造作ができる日が来て欲しいですよね。

帰り際、奥さまから美味しそうな(とても美味しかったです)シフォンケーキをいただきました。
家が直ったら、一階でカフェを開かれるとのこと。
オープンの日が待ち遠しいですよね(*^^*)

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。  

災害&福祉事業所支援9月6日


災害支援&障がい福祉事業所支援
9月6日

今日は、高山市総合防災訓練に参加した後、先日お預りした支援物資をお届けに…。
喜んでいただくことができました(*^^*)
調達してくださった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m

その後、
障がい福祉事業所から依頼された2つの飛沫ガードの資材を買い出し。
これが良いのかなぁ…と、悩みながら、とりあえず、これでいってみようと、ビニールシート、フック付きのゴムなどを購入。
これで上手くいきますように…(^_^;)
もう1つは、これまで何点か納品させていただいたものを応用。
これも、気に入ってもらえますように…(*^^*)  

高山市朝日町災害支援活動9月4日


高山市災害支援活動
9月4日

今日は午後から朝日町へ。
先日、泥の除去を行った部分の乾燥確認と、送風機の入れ替え作業を行いました。

なかなか泥が除去できなかったトイレからバスルームの床下。
先日、もぐって泥の除去を行った部分はカピカピに乾いていました(*^^*)
泥の量を少なくしてから乾燥させるという方向性が見事に当たったことで、家主さんもニッコニコ(*^^*)
これで本当に、ユニットバスの解体・入れ替えを行う必要性はなくなりました。
高齢のお母さんが戻って来られたことについても、「安心して受け入れられた」とのことで、こちらも嬉しくなりました。


もう一棟の乾燥については、
都合で送風機を入れ替えなければならなくなり、急遽3台追加購入。
今までのものよりファンの口径を大きくしてみました。
これがなかなかパワフル(*^^*)

「これなら早く乾燥できそう」
と、家主さんにも好評(*^^*)
早く乾燥させて、次の段階へ進めるようにしたいですよね。

この家で、1日も早く元通りの生活ができますように…。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力ください。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット  

被災された方への支援物資


被災された方への支援物資をいただきました。

佐賀県からみえたDIWAという団体から、7月の豪雨災害で被災された方への支援物資をいただきました。
今日は、障がい福祉事業所のコロナ対策支援活動で行けないため、明日、お届けさせていただきます。

中には、手書きのメッセージも…。
DIWAの皆さん、そしてDIWAさんを通じてご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m  

高山市災害支援活動&コロナ感染対策支援活動8月28日 


高山市災害支援活動
&コロナ感染対策支援活動
8月28日

午前中は高山市朝日町で、気になってた部分(前回、泥を発見した部分)の土砂を除去しました。
床板をきれいに貼り直した後なので、先ずは入念に養生。
ビニールシートや毛布なとで、傷がつかないよう対策を行いました。
その後、床下の泥を除去。
土のう袋に重めに入れてたっぷり3袋分ありました。
これには家主さんもビックリ。
作業後は、家主さんとお茶タイム。
いろんな話をさせていただきました。

その他のお宅では、
まだまだ、乾燥が済んでいないところもあり、そちらを重点的に乾燥させています。
1日も早く、元の生活が送れる日が来ますように…。

午後は、今日も福祉事業所を訪問。
今日お邪魔させていただいたところでは、感染症対策がまだ進んでいないということで、感染対策のご質問をいただいた他、悩んでみえたことに対しても対応させていただくことになりました。

今のところ、高山では感染者が確認されていませんが、油断は大敵❗
少しでも安心度を高めていただけるよう、頑張って対応しますね(*^^*)

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月25日


高山市災害支援活動
8月25日

今日は、アクリルを扱う業者さんと打合せをした後、送排風機を持って昨日のお宅へ…。
ダクトも準備して、最も効率良く乾燥できると思われる位置に設置。
扇風機と違い、狙ったところを乾燥できる他、ダクトを使えば湿度の低い空気を送り込むだけでなく、逆に湿度の高い空気を吸い出したりすることもできます。
今回も、床下にもぐっての作業でしたが、その中で、もう少し泥を除去した方が良い部分を発見。
たぶん、土のう袋3枚~5枚程度かと思いますが、明日以降、道具を準備して取り除きたいと思います。


その後、昨日お留守だったお宅へ。
ここは嬉しいことに無事乾燥が終っていました。

残り3棟。
「あ、しまった。あの時に…。」ということの無いよう、
次の段階へ進める状態となるまで、或いはそう確信できるまで、しっかり対応したいと思います。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月24日


高山市災害支援活動
8月24日

今日は、なかなか乾燥が進まなかったため、送風機を設置して乾燥を続けている4軒の状況確認へ…。

1軒は、先月の雨続きでなかなか乾燥が進まなかったものの、最近は乾燥が進んできている様子。
このまま、乾燥が進んでくれれば良いですよね。

2軒目はお留守でしたが、送風機だけはしっかり働いていました。

3軒目も乾燥が進んできていますが、もう少し乾かせた方が良さそうでした。
サーキュレーターを設置しましたが、風量が足らなければ送風機を追加設置しようかと思います。

そしてもう1軒。
家主さんから悩みの相談が…。
乾燥は進んできているものの、大工さんの補修作業の途中で、気になるところが見つかってしまったとのこと。
場所は、お風呂からトイレの水回りが集中しているエリア。
基礎と多数の配管で遮られていたため、泥の除去ができなかった部分でした。
泥が乾かないのであれば、ユニットバスを壊してつくり直そうかとも考えてるとのこと。
そこで、トイレの床下へもぐってユニットバスの下を確認したところ、
ここへ送風機を追加すれば、乾燥させられるだろうという判断に至りました。
これなら、ユニットバスをつくり直す高いお金を支払わなくても済みそうです。
家主さんもニコニコ…(*^^*)
ということで、明日、送風機を調達して追加設置する予定です。

この他、お風呂用に貸し出していた給湯器を回収。
この給湯器は、岩手県岩泉町が被災した際、安家という山の中の避難所に大型お風呂を設置した時に購入したもの。
懐かしい機材です…(*^^*)

もう少しですが、次の段階へ進める状態になるまで、しっかり対応を続けたいと思います。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月21日


高山市朝日町災害支援活動
8月21日

重機を使った活動の最終日。
依頼された作業が全て終了しました。
よく働いてくれたパワーショベルとクローラーダンプ、そしてここには写っていませんがダンプも…。

今回の活動でも、多くの皆さまからご支援をいただきました。
本当にありがとうございました。

いろんなことを思い出しながら、重機の泥を落としました。
まだ完全に終ったわけではありませんが、とりあえず一段落…(*^^*)

ご支援いただいた皆さまに心から感謝を申し上げますm(_ _)m

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月20日


NPO法人Vネット
高山市災害支援活動
8月20日

依頼された重機作業も残り僅か。
猛暑の中、エアコンが無くヘルメットを被っての作業はけっこうきついですよね。
休憩と水分補給をこまめにとり、熱中症にも気をつけながら、重機で土砂移動を進めました。

調子良く進んでいたはずだったのですが、不整地運搬車のクローラー(キャタピラー)がはずれるアクシデントも…。


明日までには重機作業を終えられるよう、もう少し頑張ります。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市災害支援&福祉事業所感染対策支援8月19日

高山市災害支援活動&障害福祉サービス事業所コロナ感染対策支援事業
8月19日

今日は、7月豪雨で被災した地域をまわり、ニーズが残っていないか再確認。
その結果、新たなニーズはなく、また下呂市のニーズも無さそうだったので、明日以降、今行っている作業等を終えたら災害活動は終了したいと思います。

午後は、昨日訪問した事業所でいただいた質問の回答確認とアクリル飛沫ガード設置箇所の確認。
回答については、納得していただくことができました。
アクリル飛沫ガード設置箇所については、ちょっと難しいところもあるため、メンバーである大工さんにも相談しながら準備を進めます。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動をご支援ください。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
部員ネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

災害支援&福祉事業所支援8月17日


高山市朝日町災害支援活動&障がい福祉サービス事業所コロナ対策支援事業
8月17日

今日は、法面が崩れたところの土砂除去と、
他の地域から持ち込まれた土砂の移動作業。

これを依頼されたのは1ヶ月前。
家屋保全作業等を優先したため、頼まれてから随分時間が経ってしまいました。

暑い中、熱中症にならないように気をつけながら作業を進めましたが、
家の方から「本当に、いろいろやってもらって申し訳ないね。ありがとうございます。」との言葉をいただいたら、元気回復(*^^*)


残りはもう少し。
頑張ります(*^^*)

午後からは、障がい福祉サービス事業所のコロナ感染対策支援事業。
先日、飛沫ガードのアクリルスタンドをお届けさせていただきましたが、残りをお届けしようと頑張って作業を進めました。
しかし、残念ながら8割程度で時間切れ。
全品納入は明日になりますが、
利用者の皆さんが安心して作業できるよう、そして、ご家族が安心して送り出せるよう、頑張りますね(*^^*)


🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くのご協力をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット  

高山市朝日町災害支援活動8月14日


NPO法人Vネット
高山市朝日町支援活動
8月14日

今日の午前中は、お盆前最後の活動。
災害で排出された土砂を別の場所へ移動する依頼をいただきました。。

作業を始めた瞬間…
敵が襲来‼️
その数10以上!!

今年はアブが多いですよね。
匂いのある土砂だと、いきなり集まってきます。
黄色くてデカイあぶ。
アブを寄せ付けない方法をご存知の方、みえましたら是非その方法を教えてくださいm(_ _)m

重機のキャビン内でアブと格闘することもあるんです…(^_^;)

途中、お気づかいなく…とお断りしてたのですが、休憩時間に家の方から飲み物の差し入れをいただきました。
皆さん、本当に優しい方ばかりですよね。

ということで、
午前中でひと山片付けて、
午後からはお盆休みに入らせていただきました。


🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご支援をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力くださいm(_ _)m
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金に対する税制優遇措置があります。  

8月13日被災地支援&福祉事業所支援


NPO法人Vネット
8月13日活動報告
災害支援&福祉事業所コロナ対策支援

今日は、再度小坂で被災された方のお宅へ…。

避難しようとした時は既に危険な状態となっており、高台へ避難しようか指定避難所へ向かおうか、どちらへ向かうにしても危険が伴い、危ない状態だったこと、
サイレンを聞いて危険を知ったのではなく、サイレンは避難の後に聞こえたと思うということ、
帰ってきたら家の裏側がなくなっていてとてつもなく驚いたことなど、
緊迫した避難の様子を事細かに教えていただきました。

その後、支援内容についてお尋ねしたところ、
荷物を出す先も決まっていないため、ご家族を中心に少人数で対応を進めるとのこと。
もしお力になれるようなことがあればご連絡ください…とお伝えして帰路につきました。

その後、
昨日に引き続き、ご依頼いただいたアクリル飛沫ガードの作成を行いました。
昨日、福祉事業所のスタッフ皆さんに喜んでいただきましたので、「面取り(めんとり)」にも気合いが入りますよね。
ただこの作業、けっこう力が必要なもんですから、汗ビッショリ…(^_^;)

災害支援活動も炎天下で、
アクリル加工も汗まみれ…。

被災された方の笑顔が増えるように、
福祉事業所の安心感が高まるように、
明日からも頑張ります。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご支援をいただいて進めています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力ください。
大賀共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は所得税の優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月11日


NPO法人Vネット
高山市朝日町災害支援活動
8月11日

【活動内容】
土砂を除去した敷地の整地
家屋応急手当て後の確認
家屋裏山状況の確認
重機等移動(重機・不聖地運搬車・ダンプ)
新規作業必要箇所の確認

【参加者】
Vネットスタッフ:川上哲也,北村いづみ

【所感等】
午前中は、前回までに引き続き、土砂が流れ込み、除去した部分の整地を行いました。
このお宅での作業はかなり長期となりましたが、ようやく最終日。
お断りしたにもかかわらずお気づかいいただき、お茶とスポーツドリンクが入れられたクーラーボックスには、「本当にありがとうございました。最終日に立ち会えなくて申し訳ありませんでした。」のメモが貼ってありました。
いつも私たちを気づかっていただいた家の方には、私たちも本当に感謝しています。
「お気づかいありがとうございました。一日も早い復興をお祈りしています。」
と、メモに書き加えてきました。

休憩時間に、先日作業を終えたお宅の様子を確認しに行きました。
ご家族、そしてそこで作業する大工さんまで笑顔で迎えてくださいました。
床板がはられ、フローリングもパッチワークのような感じで見事に直されていました。
さすがは、大工の家主さんが見込んだ大工さん(*^^*)
もう一棟はまだ乾燥を進めているとのことでしたが、床上浸水したお宅が早期に復旧して嬉しいですよね(*^^*)
ただ、心配は裏山。
これは、県土木事務所の早期対応を願うしかありません。
堰堤の事業が早急に進み、一日も早く安心感が得られますように…。



整地後は、重機等の移動。
簡単なようでこれがまた大変。
次の作業現場までの距離はたかだか3.5キロなのですが、重機で移動するとなると「長距離移動」…(^_^;)
重機は1時間、不整地運搬車は30分かけて1台ずつ移動させました。
積載車があればすぐ終るんですが…(^_^;)

その後、今も作業を行っているお宅があるとの情報をいただき、現地確認へ。
家の裏が削り取られていました。
このお宅の対応をどのように行えば良いのか、家の方、そして行政側と話し合って決めたいと思っています。

今日も、多くの方のご協力によって活動を行うことができました。
ありがとうございました。

被災された地域の笑顔が増えることを祈りながら、これからも頑張ります。

※写真は、家の方に許可をいただいて掲載しています。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成いただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めることができています。
ご支援ご協力、本当にありがとうございます。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは認定NPO法人となりました。寄付金は所得税の優遇措置が受けられます。  

8月6日:コロナ対策・朝日町災害支援



NPO法人Vネット
8月6日活動報告

午前:新型コロナウイルス対策事業


今日は福祉施設へ。
毎朝、ラジオ体操を行ってみえるとのことで、屋外で参加。(利用者さん達は屋内で…)
新型コロナウイルス感染予防のための対策として、現状や問題点など、ヒアリングを行いました。
高山市は、まだ感染者が確認されていないものの、危機感を感じてみえることがよくわかりました。

午後:高山市朝日町における7月豪雨災害支援活動

【作業内容】
敷地内の土砂出し
床下の湿気・カビ対策

【作業メンバー】
川上哲也(重機・不整地運搬車)
北村いづみ(重機)

【所感】
午後からは朝日町西洞へ移動し、継続中の土砂撤去・運搬を行いました。

今週末は天気が崩れる予報のため、できるだけ作業を進めたいところです。
昨日、まとめておいたひと山分を搬出しました。


作業場所は山の中の集落のため、蜂やアブがとても多く見られます。
今日も作業中、重機のキャビン内に大きなアブが入り込み、作業を中断する場面も何度かありました。
蜂・アブ用の殺虫スプレー等を用意し、今後にのぞみます。

2件目はカビ対策のアドバイスへ。
送風機をフルに回しているにもかかわらず、床下の構造により湿気が多くなっているお宅。

これまで何度かカビ除去を行ってきましたが、今回は消石灰を使用し除湿・防カビを図りました。

現在、消毒としての消石灰は使わない方針ですが(健康被害があるため)、家屋下の湿気がなかなか飛ばないため、今回は除湿・防カビを目的として消石灰を使用することに…。

既に乾いている場所は避け、床下の土間の湿っているところのみに少量まいて対応。
まく際には、ペットボトルの底に穴をあけたものを使用して、できるだけ薄くまけるようにして行いました。

今日も暑い一日でしたが、順調に作業を進めることができました。

この作業の他、NPO法人Vネットは引き続き、依頼のあった朝日町・一之宿地域の重機ニーズに対応していきます。

この度の水害でのお困り事がありましたら、お知らせいただければと思います。

被災された地域が一日も早く回復できるよう、今後も安全第一で取り組みます。

今日も一日、ありがとうございました。

※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。

※この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。

※NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月5日


NPO法人Vネット
岐阜県高山市朝日町における7月豪雨災害支援活動
8月5日

【作業内容】
敷地内の土砂撤去・運搬
屋根・修理箇所の現場確認

【作業人数】
Vネットメンバー;川上哲也、北村いづみ、反中芳彦

【所感】
今日はVネット・重機ニーズの作業を行いました。


敷地内に流入した土砂を重機で取り除き、休耕中の畑の一角に運搬する作業。
土が柔らかくダンプが入らないため、今回は不整地運搬車が大活躍となりました。

このところ晴天が続いたため地面も乾き、作業に適した状態になっています。
暑い一日でしたが、順調に作業を進めることができました。

また、被災した納屋の屋根の確認も行いました。
今後は家主さんの意向をふまえ、対応していく予定です。

この他、NPO法人Vネットは引き続き、依頼のあった朝日町地域の重機ニーズ等に対応していきます。

この度の水害でのお困り事がありましたら、遠慮なくお知らせいただければと思います。

被災された地域が一日も早く回復できるよう、今後も安全第一で取り組みます。

今日も一日、ありがとうございました。

※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月2日


NPO法人Vネット
岐阜県高山市朝日町における7月豪雨災害支援活動
8月2日

【作業内容】
公園内土砂の撤去・搬出(重機・2tダンプ)
納屋の解体(2tダンプ、チェーンソー)
被災木の伐採
敷地内の土砂出し
側溝の泥出し


【作業人数】
Vネットメンバー:8人
Vネット協力メンバー:9人

【所感】
今日も複数班に分かれての作業となりました。

1件目は公園内の土砂出し作業。(重機・ダンプ)
昨日は整地まで完了していたため、搬出の土砂をダンプで4回分、運び出して午前のうちに完了となりました。


2件目は昨日に引き続き、納屋の解体。(チェーンソー)
昨日より人数も増えて作業は順調に進み、午後一番で完了となりました。

3件目は被災木の伐採作業。(チェーンソー)
斜面の上に水流により倒れた木があり、それを切って運び出して欲しいとの依頼です。
午前はチェーンソーで伐採、午後からは手作業で運び出して完了となりました。
そして、追加の伐採依頼も完了。

4件目は敷地内の土砂出し作業。(重機・ダンプ)
個人宅(庭)の池に詰まった土砂を重機とダンプで搬出しました。
土砂が乾き始めていたため作業は順調に進み、無事に完了となりました。
残りは、同じ敷地内に残っている土砂の搬出。
明日以降、重機で対応させていただきます。

5件目は側溝の土砂出し。(手作業、搬出:軽ダンプ・2tダンプ)
4件目のお宅で土砂の積み込みをしていたところ、近くで側溝の土砂出しをしている近所の方の姿がありました。
ボランティアでお手伝いできることを伝えると、
「ぜひお願いしたい」とのこと。
午後から参加のメンバーと他の作業を早めに終えたメンバーを集め、すぐに取りかかりました。

手作業ですくい出した土砂を軽ダンプと2tダンプに積み込んで搬出。
まさに人海戦術で、1時間弱で完了させることが出来ました。
近所の方もそのスピードに驚きながら、とても喜んでくれました。


これまで依頼のあった一般作業は完了となったため、高山市社会福祉協議会が立ち上げた「災害ボランティア支援センター」は本日をもって終了となり、今後は通常のボランティアセンターとして、作業依頼があった時に対応することとなりました。
これまでご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

またNPO法人Vネットは引き続き、依頼のあった朝日町西洞地域・一之宿地域の重機ニーズに対応していきます。
この度の水害でのお困り事がありましたら、お知らせいただければと思います。

ボラセン開設以来、初めて晴天となった週末。
安全で順調に作業が進み、いつも以上に地域の方の笑顔が見られたように思います。

被災された地域が一日も早く回復できるよう、今後も安全第一で取り組みます。

今日も一日、ありがとうございました。

※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。  

高山市朝日町災害支援活動8月1日


NPO法人Vネット
岐阜県高山市朝日町における7月豪雨災害支援活動
8月1日

【作業内容】
納屋裏の泥出し(2ダンプ)
公園内土砂の撤去・搬出(重機・2tダンプ)
新規ニーズの確認
納屋の解体(2tダンプ2台、チェーンソー)
床下周りのカビ除去
その他屋内外の泥除去

【作業人数】
Vネットメンバー:4人
Vネット協力メンバー:6人

【所感】
今日も複数班に分かれての作業となりました。

1件目は昨日に引き続き、納屋裏の泥出し作業。
狭い場所でしたが泥の量が多い溝のため、少人数で取り組みました。
この作業は11時頃に完了したため、メンバーは2件目・3件目へ合流。

2件目は公園内の土砂出し作業を重機2台、ダンプ2台で行いました。
1台の重機は敷地内の土砂をバケットで掘り、ハイド板を使って1か所に集め、もう1台の重機でダンプに積み込みました。
泥が湿っている箇所があるため、明日も継続で行います。

3件目は継続中のお宅でカビ除去の作業。
とても根気のいる作業ですが、床下周りもきれいになり完了させることが出来ました。

4件目は新しく依頼のあった納屋の解体作業。
ダンプ2台を移動し、午後からのスタートとなりました。
半分を終えたところで作業終了時間となったため、続きは明日、行います。

今日の作業をもって、依頼のあった室内作業は完了となり、今後は重機を使う作業が主になります。
今回の水害でお困りのことがありましたら、遠慮なくお知らせ下さい。
小さなことでも対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。

被災された地域が一日も早く回復できるよう、明日も安全第一で取り組みます。

今日も一日、ありがとうございました。

※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。