8月6日:コロナ対策・朝日町災害支援


NPO法人Vネット
8月6日活動報告
午前:新型コロナウイルス対策事業


今日は福祉施設へ。
毎朝、ラジオ体操を行ってみえるとのことで、屋外で参加。(利用者さん達は屋内で…)
新型コロナウイルス感染予防のための対策として、現状や問題点など、ヒアリングを行いました。
高山市は、まだ感染者が確認されていないものの、危機感を感じてみえることがよくわかりました。
午後:高山市朝日町における7月豪雨災害支援活動
【作業内容】
敷地内の土砂出し
床下の湿気・カビ対策

【作業メンバー】
川上哲也(重機・不整地運搬車)
北村いづみ(重機)

【所感】
午後からは朝日町西洞へ移動し、継続中の土砂撤去・運搬を行いました。
今週末は天気が崩れる予報のため、できるだけ作業を進めたいところです。
昨日、まとめておいたひと山分を搬出しました。


作業場所は山の中の集落のため、蜂やアブがとても多く見られます。
今日も作業中、重機のキャビン内に大きなアブが入り込み、作業を中断する場面も何度かありました。
蜂・アブ用の殺虫スプレー等を用意し、今後にのぞみます。
2件目はカビ対策のアドバイスへ。
送風機をフルに回しているにもかかわらず、床下の構造により湿気が多くなっているお宅。

これまで何度かカビ除去を行ってきましたが、今回は消石灰を使用し除湿・防カビを図りました。
現在、消毒としての消石灰は使わない方針ですが(健康被害があるため)、家屋下の湿気がなかなか飛ばないため、今回は除湿・防カビを目的として消石灰を使用することに…。
既に乾いている場所は避け、床下の土間の湿っているところのみに少量まいて対応。
まく際には、ペットボトルの底に穴をあけたものを使用して、できるだけ薄くまけるようにして行いました。
今日も暑い一日でしたが、順調に作業を進めることができました。
この作業の他、NPO法人Vネットは引き続き、依頼のあった朝日町・一之宿地域の重機ニーズに対応していきます。
この度の水害でのお困り事がありましたら、お知らせいただければと思います。
被災された地域が一日も早く回復できるよう、今後も安全第一で取り組みます。
今日も一日、ありがとうございました。
※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。
※この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。
※NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。