長野県支援活動11月27日

長野県支援活動11月27日
NPO法人Vネット
農業ボランティアプロジェクト
「賽の河原だ…。一からやり直しだよね。」
これは、千曲川破堤現場の川側、つまり堤外の畑で農家さんが呟いた言葉。


今日は、昨日までの続きでよう木小屋の解体、りんごの木の抜根などを進めていたところ、「堤外へ行けるようになったから、そこも見て欲しい」と…。
一緒に行ったところ、無惨な光景が広がっていました。
巨大なりんごの木が流されて栗の木にからみついていたり、桃の畑もひどい状況に…。
まだこんなところがあったのか…。
抜根より優先しなければならない作業だったため、早速午後から取りかかることにしました。


重機を堤外へ移動させる途中の場所で、小屋を解体して欲しいとの依頼があったため現地へ行くと、青い作業服で活動している団体がよう木を一生懸命運んでいました。
対応していた農家さんから「NGT48さんですよ」と…。
芸能界はあまり詳しくないので誰がメンバーなのか知らないのですが、彼女らはおしのびで支援活動に参加してくれたそうです。
ありがとうございました。

その後、堤外の作業へ。
こんなに大きな木はコンマ1の重機で引っ張れるのか?と思うほどの巨大なりんごの木。
4本ほどからみついていたため、なかなか動きませんでした。
チェンソーで少し切ってから再挑戦。
あたり一面真っ白になるくらいの土埃をあげてズズッと動き始めました。
なんとかからみついた木をはずして、チェンソーでこま切りに…。
夕方のミーティング。
「りんごの木の津野全域の応急対策は、一応完了。次は、個別のニーズ対応へ移行します。」と…。
一歩前進しましたが、まだまだ続きます。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。
さあ、明日も頑張ろう
NPO法人Vネットへのご支援は…
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット