HOME › 2019年台風19号災害 ›
長野県支援活動11月26日

長野県支援活動11月26日
NPO法人Vネット
農業ボランティアプロジェクト
若い木も老木も、切って抜く時はせつない気持ちになります。
今日は、よう木小屋の解体からスタート。
その他、依頼のあった木の伐採・枝切り、抜根など、様々な活動を行いました。
よう木小屋の解体は、金属対応の電動ノコギリで切断。
重機でも壊すことはできるのですが、その後の運搬等を考えると、鉄骨を曲げずに切った方が良いのでこの方法に…。

活動中、高山など飛騨地域からみえた「軽トラ隊」ボランティアに会いました。
仮置場から集積場へ運ぶ重要な作業。
皆さま、本当にありがとうございます。
今日も、りんごの木を何本も切り、根を抜きました。
水害によって良いりんごの実をつけられなくなったものや、ふらん病の恐れのあるものも含めて、「この木を切ってください」というご依頼に対して伐木。
雑草を抜く時は全く感じないのですが、相手がりんごの木となると、まだ生きているものを抜くって、本当にせつない気持ちになります。
そして、大量にりんごが落ちている場所では、りんごの実を重機でふんでしまうとする「クシュッ」という音。
さびしい気持ちになりますが、来年以降、このりんご農家さんが笑顔を増やせるためにも…と、頑張って作業を進めています。

ご協力いただいた皆さま、今日もありがとうございました。
明日も頑張ります
NPO法人Vネットへのご支援は…
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。