スライド1
スライド2
スライド3

高山市朝日町災害支援活動7月24日

高山市朝日町災害支援活動7月24日
NPO法人Vネット
岐阜県高山市における7月豪雨災害支援活動

🔵7月25日(土)は強い雨の予報のため、活動は中止となります。

7月24日の活動内容
高山市朝日町災害支援活動7月24日
【作業内容】
床板はがし
根太の養生
床下の泥出し(土間基礎・コンクリート基礎)
床下(コンクリート基礎)に潜っての泥出し
床下(コンクリート基礎)の仕上げ作業
大引きのカビ除去
床面の拭き掃除
床下の消毒
根太・大引き・束の清掃
養生シート等の片付け・洗浄
送風機の位置変え
土砂の搬出(重機、2tダンプ、手作業)
その他屋内外の泥除去
消毒液づくり(塩化ベンザルコニウム、次亜塩素酸ナトリウム)
敷地内の木の伐採(チェーンソー)

【作業人数】
Vネットメンバー:川上哲也,北村いづみ,唐谷喜充,亀谷美容子
Vネット協力メンバー:8人
社協ボランティア:20数人
近隣住民ボランティア20数名

【所感】
連休2日目も岐阜県内からのボランティアが集まり、複数班に分かれての作業となりました。
高山市朝日町災害支援活動7月24日
1件目は昨日に引き続き、床下に潜って泥出しの続きと仕上げ作業。
昨日から継続の2部屋は消毒(塩化ベンザルコニウム希釈液を使用)までを行い、作業は完了となりました。
高山市朝日町災害支援活動7月24日
今日は新たに廊下の床をはがし、根太を養生して泥出し作業を始めました。
手前部分がコンクリート基礎、奥側が土間基礎の作りですが、土砂が流入した奥側が泥の量が多く、50センチほどの堆積。
根太の隙間が狭く、また階段部分は細かい形状のため、十能などを使用して泥を掻きだしました。
高山市朝日町災害支援活動7月24日
また大引きにカビが発生していたため、次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)の希釈液でカビを除去。
ここまでで終了時間となったため、仕上げは明後日以降、行う予定です。

屋外では前日に引き続き、敷地内の木の伐採と玉切り作業を行いました。
Vネットには、本職として伐木を行っているスタッフの他、チェンソーを扱うスタッフが複数名いますので、災害防止に役立つ伐木であれば、今後もご要望にお応えしていこうと考えています。
高山市朝日町災害支援活動7月24日
裏山には、水の流れを変えるためのトンバッグが積まれました。
明日の雨でも、これが効果をあげることを祈っています。
高山市朝日町災害支援活動7月24日
2件目のお宅では重機を使って土砂の搬出作業。
裏山から敷地内に流れ込んだ土砂を除去するため、地域の皆さんには細かい部分をお願いし、重機を使って土砂を搬出。
倉庫の壁に押し寄せた土石は深さ1m以上にもなっていました。
家屋のすぐ近くで重機を扱うのは緊張の連続。家屋に当てないことは勿論、電線等も家屋の近くでは低いところを走っています。

雨の一日でしたが、今日も安全に作業を終えることができました。

このところ毎日顔を合わせている大工さんとも仲良くなり、室内作業もスムーズに進んでいます。
ひとつずつ部屋の泥出しが終わる度、
「よし、今度は俺の出番だ!」
と張り切る大工さんと、
「ずいぶん調子に乗ってるなぁ」と笑う家主さん。
それぞれの役割分担で、みんなで共同作業をしていることを実感しています。

被災された地域が一日も早く回復できるよう、これからも安全第一で取り組みます。

明日は強い雨の予報のため、活動は中止となります。
安全第一でお過ごし下さい。

今日も一日、ありがとうございました。

※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。

文章:北村いづみ、川上哲也

🔵この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。

🔵NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。
同じカテゴリー(2020年7月豪雨災害)の記事画像
高山市朝日町災害支援活動終了
災害支援&福祉事業所支援9月19日
高山市朝日町災害支援活動9月12日
災害&福祉事業所支援9月6日
高山市朝日町災害支援活動9月4日
被災された方への支援物資
同じカテゴリー(2020年7月豪雨災害)の記事
 高山市朝日町災害支援活動終了 (2020-09-27 20:50)
 災害支援&福祉事業所支援9月19日 (2020-09-19 18:54)
 高山市朝日町災害支援活動9月12日 (2020-09-12 19:04)
 災害&福祉事業所支援9月6日 (2020-09-06 18:17)
 高山市朝日町災害支援活動9月4日 (2020-09-04 19:59)
 被災された方への支援物資 (2020-09-03 18:54)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。