HOME › 2019年台風19号災害 ›
長野県支援活動12月14日

長野県支援活動12月14日
NPO法人Vネット
農業ボランティアプロジェクト
(報告:北村いづみ)

今日は穂保から津野~長沼小学校までの広いエリアで作業を行いました。
①抜いた根の搬出:穂保
(重機・2トンダンプ:いづみ)

先日完了した依頼でしたが、手作業で出す予定だった根っこも追加で搬出して欲しいとのこと。
津野から穂保まで重機を運び、重機を置いたらダンプを取りに津野まで歩いて戻るということを2往復。
作業よりも徒歩の移動に汗をかきましたが、2トンダンプ2台分を搬出しました。
②特大容器の搬出
(ダンプ:いづみ)
畑に流入した特大サイズの容器を撤去して欲しいとの依頼。
現場を確認すると容器いっぱいに水が溜まっていたため、一般ボラさんにお願いして中の水を汲み出してもらいました。
3人で持ち上がる重さだったのでダンプを横付けして積み込み、搬出しました。
③U字溝の撤去
(重機・ダンプ:いづみ)
流木撤去の依頼でしたが既に流木は搬出済みで、畑に流入したU字溝を撤去して欲しいとのこと。
重機を穂保から長沼小学校付近まで移動し、作業開始は15時でしたが、集積所の最終16時ギリギリまで積める分だけ運び出しました。
積みきれなかった分と新たに頼まれた抜根(8本)は明日の対応とさせていただきます。
明日はVネットの活動最終日。
引き続き、安全第一で取り組みます。
一日も早い地域の回復を心よりお祈りいたします。
今日も一日ありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。