HOME › 2019年台風19号災害 ›
長野県支援活動12月12日

長野県支援活動12月12日
NPO法人Vネット
農業ボランティアプロジェクト
(報告:北村いづみ)
今日も新規ニーズに応えながら、対応を進めていきました。


①畑の木・根運び出し:5箇所
(重機:いづみ、2トンダンプ:相原、1トンダンプ:鈴木)
畑の脇に積み上げたまま運びきれなかった枝や根を一気に運び出しました。
今日は交通量が少なかったこともあり、狭い道での積み込みをスムーズに進めることが出来ました。



②抜根・運び出し:保育園西側・神社東側、他2箇所
(重機・:いづみ、2トンダンプ:相原、1トンダンプ:鈴木)
抜根:大4本、中5本、小4本
③家屋小屋のトタン撤去
(相原)
家屋に後付けで設置された小屋の解体作業。
今日はバールを使い、トタンを撤去するところまで進めました。
④被災物置の解体
(重機:いづみ)
支柱が大きく変形し、すでに部品が外れていたこともあり、午後からの解体開始で撤去まで進めることが出来ました。
先日のミーティングで申し上げたとおり、津野地区において重機・チェーンソーを使用する農業復旧作業のニーズが落ち着いてきたこともあり、Vネットで受ける新たなニーズに関しては
台風19号発災から2か月目にあたる
本日12月12日までの受付とさせていただく旨を伝えておりました。
今日の作業をもって、Vネットで受けた重機・チェーンソーによる作業のニーズ(伐採・抜根・搬出)はすべて完了となりましたことをご報告いたします。
ご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
Vネットの支援活動は12月15日までを予定していますが、それまでは2件の継続案件に対応しつつ、これまでと同様に津野地区の農家の皆様のご要望にお応えしようと考えています。
一日も早い地域の回復を心よりお祈りいたします。
今日も一日ありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。