能登半島地震支援活動2月17日ご家族の大切なものを

【能登半島地震支援活動2月17日】
今日はお昼過ぎまで、
重機と人力で農機、お米の取り出しを行いました。
山から大量の土砂と木が落ちてきている現場。
目標物取り出しだけを行おうとすると、
建物が押されて倒壊し、
自分達が巻き込まれる危険性があったため、
先ずは荷重を減らし、
進入路をつくる対応から。
と、その前に、
物置を吊り上げて救出。
その後、
木と土砂を減らした上で壁を破り、
農機とお米450キロを取出しました。
2件目は、
車の取り出し。
農機が邪魔して車を出せないとのことだったため、
人力で障害物をよけて救出。
ここはすんなり解決(*^^*)
3件目は、
ご家族の大切なものを取出す作業。
見つけて欲しいと依頼されたものは2つ。
隣の部屋にあったものが飛んできているなど、
この辺りにあったはず…という捜索では見つからず、
範囲を広げて探しました。
1つはなんとか見つけられたのですが、
もう1つに苦戦…。
2階部分から入り、
10人がかりで2時間以上、
可能性のある場所の床(1階の天井)を全て取り除いたのですが、
残念ながら見つけることはできませんでした。
これ以上は探すところが無いという状態まで、
可能性のある部分を全て探したのにダメだったという結果。
ご依頼いただいた御夫婦に、
ごめんなさい…と言うしかありませんでした。
「こんなに一生懸命やってくださって本当にありがとうございました。
地震の衝撃で、
外へ飛び出していたものも多かったため、
その中にまじっていたのかもしれません。」とのこと。
亡くなられたお嬢さんのためにも、
なんとか見つけたかったのですが、
本当に残念でした。
ご協力いただいた全ての皆さまに対し、
心から感謝を申し上げます。
皆さまのご協力無くては、
今回の事業はできていません。
結果を出せない厳しい作業もありますが、
これからも頑張ります。







●輪島市門前町内で大型入浴施設2箇所を設置運営
●輪島市門前町内の主要避難所全て(13箇所洗濯機44台)に洗濯施設を設置運営
●大切なものや車,農機等を重機を使用して取出す作業を実施
口座名義:特定非営利活動法人Vネット
●ゆうちょ銀行二四八(記号12440,番号35007441)普通預金3500744
●大垣共立銀行高山支店普通148464
●飛騨信用組合七日町支店普通0813498
●高山信用金庫桐生支店普通0158662


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。