能登半島地震支援活動2月9日夜空に子ども達のはしゃぐ声が響きわたりました

【能登半島地震支援活動2月9日】
今日は、洗濯施設の増設と、
浄水機設置の確認。
輪島市門前支所で経済産業省の方とも打合せしながら、
まだ稼働していないところの準備を進めました。
既に稼働しているところでは、
「夜まで洗濯機がまわっていることもある」
とのこと。
それだけ需要が大きいんですよね。
そして期待の浄水機。
市からの要請で洗濯機の増設を進めているものの、
給水については、
まだ確実にできるという状態になっていません。
水を扱うメーカーさんのご支援でこの浄水機が動けば、
自衛隊からのサポートとあわせて、
全地域への給水作業ができるようになる見込みです。
浄水機が上手くいくかどうかは、
明日3時にわかる予定。
期待しています。
そしてお風呂の時間。
お子さんが5人いるご家庭では、お風呂が悩みのタネ。
自衛隊のお風呂には行きにくい状況。
そこで、
私達がつくったお風呂で、
皆さんの入浴が終る7時から、家族風呂として使用してもらおうということに…。
夜、
満点の星空がきれいな中、
子ども達5人のはしゃぐ声が響きわたりました。
喜ぶ声を聞くと、
嬉し涙をこらえることができませんでした。
さあ、
明日も笑顔を増やせるよう頑張ります(*^^*)



口座名義:特定非営利活動法人Vネット
●ゆうちょ銀行二四八(記号12440,番号35007441)普通預金3500744
●大垣共立銀行高山支店普通148464
●飛騨信用組合七日町支店普通0813498
●高山信用金庫桐生支店普通0158662


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。