高山市朝日町災害支援活動8月24日

川上哲也

2020年08月25日 05:24


高山市災害支援活動
8月24日

今日は、なかなか乾燥が進まなかったため、送風機を設置して乾燥を続けている4軒の状況確認へ…。

1軒は、先月の雨続きでなかなか乾燥が進まなかったものの、最近は乾燥が進んできている様子。
このまま、乾燥が進んでくれれば良いですよね。

2軒目はお留守でしたが、送風機だけはしっかり働いていました。

3軒目も乾燥が進んできていますが、もう少し乾かせた方が良さそうでした。
サーキュレーターを設置しましたが、風量が足らなければ送風機を追加設置しようかと思います。

そしてもう1軒。
家主さんから悩みの相談が…。
乾燥は進んできているものの、大工さんの補修作業の途中で、気になるところが見つかってしまったとのこと。
場所は、お風呂からトイレの水回りが集中しているエリア。
基礎と多数の配管で遮られていたため、泥の除去ができなかった部分でした。
泥が乾かないのであれば、ユニットバスを壊してつくり直そうかとも考えてるとのこと。
そこで、トイレの床下へもぐってユニットバスの下を確認したところ、
ここへ送風機を追加すれば、乾燥させられるだろうという判断に至りました。
これなら、ユニットバスをつくり直す高いお金を支払わなくても済みそうです。
家主さんもニコニコ…(*^^*)
ということで、明日、送風機を調達して追加設置する予定です。

この他、お風呂用に貸し出していた給湯器を回収。
この給湯器は、岩手県岩泉町が被災した際、安家という山の中の避難所に大型お風呂を設置した時に購入したもの。
懐かしい機材です…(*^^*)

もう少しですが、次の段階へ進める状態になるまで、しっかり対応を続けたいと思います。

この事業は、ジャパン・プラットフォームから助成をいただき、多くの皆さまからご協力をいただいて進めています。

NPO法人Vネットの活動にご協力を…。
大垣共立銀行高山支店 普通148464
特定非営利活動法人Vネット
Vネットは認定NPO法人となりましたので、寄付金は税制優遇措置が受けられます。

関連記事