高山市朝日町災害支援活動8月2日

川上哲也

2020年08月02日 21:56


NPO法人Vネット
岐阜県高山市朝日町における7月豪雨災害支援活動
8月2日

【作業内容】
公園内土砂の撤去・搬出(重機・2tダンプ)
納屋の解体(2tダンプ、チェーンソー)
被災木の伐採
敷地内の土砂出し
側溝の泥出し


【作業人数】
Vネットメンバー:8人
Vネット協力メンバー:9人

【所感】
今日も複数班に分かれての作業となりました。

1件目は公園内の土砂出し作業。(重機・ダンプ)
昨日は整地まで完了していたため、搬出の土砂をダンプで4回分、運び出して午前のうちに完了となりました。


2件目は昨日に引き続き、納屋の解体。(チェーンソー)
昨日より人数も増えて作業は順調に進み、午後一番で完了となりました。

3件目は被災木の伐採作業。(チェーンソー)
斜面の上に水流により倒れた木があり、それを切って運び出して欲しいとの依頼です。
午前はチェーンソーで伐採、午後からは手作業で運び出して完了となりました。
そして、追加の伐採依頼も完了。

4件目は敷地内の土砂出し作業。(重機・ダンプ)
個人宅(庭)の池に詰まった土砂を重機とダンプで搬出しました。
土砂が乾き始めていたため作業は順調に進み、無事に完了となりました。
残りは、同じ敷地内に残っている土砂の搬出。
明日以降、重機で対応させていただきます。

5件目は側溝の土砂出し。(手作業、搬出:軽ダンプ・2tダンプ)
4件目のお宅で土砂の積み込みをしていたところ、近くで側溝の土砂出しをしている近所の方の姿がありました。
ボランティアでお手伝いできることを伝えると、
「ぜひお願いしたい」とのこと。
午後から参加のメンバーと他の作業を早めに終えたメンバーを集め、すぐに取りかかりました。

手作業ですくい出した土砂を軽ダンプと2tダンプに積み込んで搬出。
まさに人海戦術で、1時間弱で完了させることが出来ました。
近所の方もそのスピードに驚きながら、とても喜んでくれました。


これまで依頼のあった一般作業は完了となったため、高山市社会福祉協議会が立ち上げた「災害ボランティア支援センター」は本日をもって終了となり、今後は通常のボランティアセンターとして、作業依頼があった時に対応することとなりました。
これまでご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

またNPO法人Vネットは引き続き、依頼のあった朝日町西洞地域・一之宿地域の重機ニーズに対応していきます。
この度の水害でのお困り事がありましたら、お知らせいただければと思います。

ボラセン開設以来、初めて晴天となった週末。
安全で順調に作業が進み、いつも以上に地域の方の笑顔が見られたように思います。

被災された地域が一日も早く回復できるよう、今後も安全第一で取り組みます。

今日も一日、ありがとうございました。

※写真は家主さんに許可をいただき、撮影・掲載しています。

この事業は、ジャパン・プラットフォームの助成をいただいています。

NPO法人Vネットの活動にご協力をお願いします。
大垣共立銀行高山支店
普通148464
特定非営利活動法人Vネット
※Vネットは「認定NPO法人」となりました。寄付金は税制優遇措置が受けられます。

関連記事