長野県支援活動12月13日
長野県支援活動12月13日
NPO法人Vネット
農業ボランティアプロジェクト
(報告:北村いづみ)
今日は津野の農家さんのニーズに応えて作業を行いました。
①ワラ撤去・搬出:2箇所
(重機・2トンダンプ:いづみ)
畑に流入したワラの山。
軽いと思っていたら、泥で固まり重くなっていて手作業で取り除くのは無理とのこと。
重機での作業中、近くの農家さんからも
「うちの畑もワラで困っているのでやって欲しい」と頼まれ、2箇所で2トンダンプ2回分の量を除去・搬出しました。
②流木除去
(チェーンソー:いづみ)
ワラ撤去の依頼と共に、畑に流入した梁と流木を切って欲しいというご要望。
軽トラサイズにカットして通路まで運び出し、軽トラ隊の対応へつなぎました。
③抜根・搬出:保育園西側
(重機・2トンダンプ:いづみ)
中小サイズの根っこがまだ4本残っていたので、対応しました。
津野地区では業者さんによる本格的な泥の撤去が始まっています。
今後しばらくの間は狭い道を多数のダンプが行き交うことになるため、期間的なローカルルールで一方通行を定めようかという話も出ています。
津野地区では畑のあちこちで泥撤去の重機の音が聞こえ始め、
復旧作業は
応急措置的な作業を行うボランティアから、
本格的な作業を行う専門業者へと移行しつつあることを実感しています。
一日も早い地域の回復を心よりお祈りいたします。
今日も一日ありがとうございました。
関連記事