静岡県水害支援活動
【NPO法人Vネット】
静岡県・令和4年台風15号災害支援活動
①送風機の回収
今回は静岡市・焼津市で60台の送風機を貸出しましたが、2月8日で全て回収し、完了となりました。
地域の方からは
「発災後すぐに持ってきてくれたので、対応が早くとても助かった」
という感謝の声をいただいています。
なお現在、Vネットでは80台の送風機を保有しており、災害発生時には貸出できる体制を整えています。
必要な事態が起こった場合は、いつでもご連絡いただけたらと思います。
②志太榛原地区社協研修会にて
Vネットの活動報告と被災者生活再建支援法に対するアドバイス
今回のVネットの活動を発表させていただきました。
またグループワークの中から要望があったため、
国の「被災者生活再建支援法」を説明し
それが適用されない局地的な災害の場合、
岐阜県ではそれを補う県独自の支援制度があることを紹介しました。
岐阜県の被災者支援制度についてはVネットの提案により実現したものです。
最近は記録的短時間大雨が発生するケースが多く、局地的な災害の場合は甚大な被害が出ても、国の被災者生活再建支援法が適用されないケースが増えているため、県独自の支援策が必須となってきています。
この制度は岐阜県の他、全国で約20都道府県で取り入れていますが、静岡県での対応がどのようになっているかは、充分に把握されていないようでした。
まずは国の被災者生活再建支援法の内容、そして静岡県独自の支援策の有無を確認し、無ければ県へ提案して実現させることが一日も早い被災者の生活再建につながることをアドバイスしました。
その他、今回の支援活動で気づいたことを活かし、今後は新しい仕組み作りを行っていく予定です。
それについてはまた後ほど、アップしていきたいと思います。
この度のVネットへのご支援に感謝申し上げますと共に
地域の方々の一日も早い回復をお祈りいたします。
#日本財団災害支援
関連記事