被災地のお風呂運営ボランティア大募集❗
【お風呂運営ボランティア大募集】
(緊急のため拡散のご協力をお願いしますm(_ _)m)
能登半島地震で被災した輪島市で、
自衛隊撤収後のお風呂を運営するボランティアを募集しています。
被災された方の生活環境を維持するため、是非皆さまのご協力をお願いします。
(この事業は、輪島市役所からの要請で実施するものです)
お問合せ先︰090-8862-7999
NPO法人Vネット川上哲也
作業内容︰お風呂のお湯はり、入浴時間中の受付け等、終了後の片付け、掃除
作業時間︰13時〜21時
お風呂開設時間︰15時〜20時
2泊以上できる方
(初日11時〜最終日15時)
期間︰4月15日〜8月31日
長期間できる方だとすごくありがたいです。
宿泊可能です。
勿論、お風呂にも入れます。
洗濯機も使えます。
駐車場もあります。
力仕事はありませんので、軽装で作業できます。
軽作業ができる方であれば、どなたでも参加可能です。
近くにはドラッグストア、ホームセンター、郵便局、銀行もあり、日常生活には困りません。
輪島市門前町は、「のと里山海道」西山インターをおりて左折し、ひたすら真っ直ぐ約1時間(このルートがおすすめ)です。
(4月下旬以降は輪島地区でもお風呂をつくる予定です)
インターネットで手続きすれば高速道路は無料になります。
能登半島地震から3ヶ月以上にわたり、被災された方の入浴を維持してくださった自衛隊が撤収することとなりました。
仮設住宅への入居が進み、利用者数は減っているものの、避難所は8月末まで残るため、輪島市役所からの要請で、Vネットが、入浴施設を設置運営することとなりました。
被災された方の入浴を維持するため、皆さまのご協力を宜しくお願いします。
※お風呂は、写真のサイズのお風呂と、倍のサイズのお風呂があります。