能登半島地震支援活動3月2日

川上哲也

2024年03月03日 05:33


【能登半島地震支援活動3月2日】
地域まとめてのニーズ

今日は、
雪が積もっていたため、
給水車は浄水場へ行くのを諦め、
水が出ているところで普通の水道からの汲み上げ。
雨水を生活水にしてくれる、
小さな浄水機も活躍してくれました(*^^*)
ただ、水道からの汲み上げは、
さすがに時間がかかりました(^_^;)



ニーズ対応は、
泥棒対策からスタート。
留守宅の戸が壊れて泥棒に入られたらしい…というお宅からのご要望。
とりあえず、
板で進入路を塞ぎました。


今日は新たなニーズが続々と入りました。
市道を塞いでいる倒壊建物を除去して欲しいという案件は3箇所あり、
同じ市道では、屋根部分ともう一つは大きな土蔵。
かなり大がかりな作業となります。
3箇所目は、
道路へせり出している部分の切除。
危険性もある作業ですが、
喜んでいただけるよう頑張ります。



その他にも、
土蔵の中からのモノ取り出し、
お米の取り出し、
機械の取り出しなどいくつもの要請をいただきました。

どの案件も、
ご依頼いただいた方に、
喜んでいただけるような対応をしたいと思っています。

長岡技術科学大学の木村悟隆先生の講演。
午前中は門前町諸岡で、
午後は門前町浦上でお話しいただきました。
今回の災害では、
被災された方への支援がいろいろと追加されているため、
なかなか理解しきれない部分もありますが、
質問がいくつも出されるなど、
意味ある勉強会になったと思います。
木村先生、ありがとうございましたm(_ _)m

さあ、
明日は重機等を使って集中的に対応する日。

被災された方の涙を減らし、
笑顔を増やせるよう頑張ります(*^^*)

能登半島地震におけるVネットの支援活動
●輪島市門前町内で大型入浴施設2箇所を設置運営
●輪島市門前町内の主要避難所全て(13箇所洗濯機44台)に洗濯施設を設置運営
●大切なものや車,農機等を重機を使用して取出す作業を実施

Vネットの能登半島地震支援活動に皆さまのご支援をm(_ _)m

口座名義:特定非営利活動法人Vネット
●ゆうちょ銀行二四八(記号12440,番号35007441)普通預金3500744
●大垣共立銀行高山支店普通148464
●飛騨信用組合七日町支店普通0813498
●高山信用金庫桐生支店普通0158662